タイトルってどうしてる?テーマ別タイトルの付け方ヒント集【フォトブック入門7】

素敵なフォトブックをつくりたいなら、タイトルにもこだわりたいところ。
フォトブックをつくるときに、頭を悩ませてしまうことの多い
タイトルの付け方のヒントをご紹介します!
[講師]トランカスタッフ
【ヒント①】タイトルは最初に決めなくてもよい!

コレ!というタイトルが決まっていれば別ですが、
フォトブックでは、最初にタイトルを決めておく必要はありません。
まだ、写真も文章も入れてない状態から、いきなりタイトルなんて思いつきませんよね。
本が完成に近づくにつれて、しっくりくるタイトルが見つかっていくものです。
作家の方でも、一番最後にタイトルを決めるひとが多いようです。
「タイトルが決まらず編集が進まなかった・・・」とならないためにも、
思いついたときにタイトルを決めよう!というくらいの気持ちで編集をすすめていきましょう。
タイトルは後から変更することもできます。
もし、どうしてもタイトルを入力したいのなら、「沖縄旅行(仮)」のように、
仮のタイトルを入れておきましょう。
【ヒント②】こんな風に決めてます

●シリーズものには数字をいれよう!
シリーズでフォトブックを残していきたいと思っているなら、
タイトルに「番号」や「年号」を入れておくのがおすすめです。
本棚に並べた時にも、スッキリ一目でわかります。
●本文中の一文を抜粋
歌のタイトルを決めるときなどに多く用いられる、本文中に使われている言葉の一部をタイトルにする方法です。
作品全体を表す言葉や、短いながらインパクトがある言葉がおすすめです。
●英語or日本語or数字を選ぼう
英語はオシャレな雰囲気になりますし、日本語はあたたかい印象になります。
または、数字や記号のみで、見た人が「なんだろ?」と興味をそそるような
タイトルをつけるのもおもしろいと思います。
作品のテーマをイメージしつつ、文字のもつ特色を生かして選びましょう。
【ヒント③】テーマ別人気タイトル集

それでも、どんなタイトルをつけたらいいか思いつかない・・・という方は、
みんなの作品を参考にしましょう。
テーマ別に人気のタイトルをご紹介します!
●結婚
「MINORU & FUKA」(名前&名前)
「HAPPY WEDDING」
「Our Wedding」
「Wedding day」
●家族
「○○家」
「優しい時間」
「HOME」
●旅行
国名・地名
「京都」「Hawaii」など
その国のあいさつ
「buon giorno!(イタリア語)」「Mahalo!(ハワイ語)」など
まとめ
・タイトルは最初に決めなくてもよい!
・英語or日本語などイメージにあった表記を選ぼう!
・迷ったら、みんなの作品を参考にしよう!
いかがでしたか?
頭を悩ますタイトルですが、すぐに決めなくても大丈夫!
みんなの作品を参考にしつつ、素敵なフォトブックを作ってくださいね。

[講師]トランカスタッフ
写真を撮るたのしさ、おもしろさをもっと身近に感じてもらうための、写真・カメラに特化した情報マガジン。プロが教える初心者向けの簡単な撮り方・コツ・楽しみ方から、上級者でも目からウロコのとっておきの情報まで、あなたのフォトライフを豊かにする記事を配信します。
\メンバー登録して気に入った記事をお気に入り登録しよう!/
おすすめの記事
