2022/02/09
            
    旅行やおでかけをしたあと、家族やお友だちとその日に撮った写真を共有する際、特に最近は、LINEを使う方が多いですよね。
    今回は、LINEで共有された写真をPhotobackのアプリで使う方法をご紹介します。
    ※イメージ画像はiPhoneを使用しています
\アプリのダウンロードがまだの方はこちら/

LINEで共有されたアルバムをタップすると、アルバム写真が閲覧できますので、アルバムをダウンロードしてカメラロールに保存します。
    保存後、写真アプリの「マイアルバム」に保存されていることを確認しましょう。
    
    LINEのトークルームに直接送られた画像も「アルバム」を保存先に設定すれば、マイアルバムに保存されますので、ぜひアルバム機能をご活用ください。
お好きなアイテム・ページ数を選び、「かんたん編集」「こだわり編集」から編集方法を選択します。
    ※ここでは、おすすめの編集方法「かんたん編集」での使い方を説明します。

    
    「使いたい写真をえらぶ」のステップで、赤枠内のタブをタップすると、マイアルバムのフォルダ一覧が表示されます。
    フォトブックに使いたい写真のフォルダを選べばOKです!

LINEの画像データは、共有する際、圧縮されてアップロードされてしまいます。
        もし、共有してもらう相手にお願いできるのであれば、送信するときに「ORIGINAL」オプションを有効にしてもらいましょう。
        
        ただし、残念ながらLINEアルバムでは、画質を落とさずにオリジナルサイズのまま写真をシェアすることはできません。
        あらかじめ、高画質モードに設定しておくとオリジナルサイズで画像が送れます。
LINEの「ホーム」タブから設定ボタンをタップし、「写真と動画」>「送信する写真の画質」の順に進み、「高画質」を選びましょう。
        それでも多少は圧縮されてしまいますので、高画質のままシェアしたい時はトークルームを活用くださいね。

今回は、LINEの共有画像をアプリで使う方法をご紹介しました。
    LINEから保存した画像を活用してフォトブックづくりを楽しんでくださいね!
\アプリのダウンロードはこちらから/
            カテゴリ : 
            
                お知らせ
            
                フォトブック作成裏ワザ
            
            
タグ :