おしゃれフォトブック・フォト(写真)アルバム作成 > ガイド > パソコンからのつくり方
パソコンからのつくり方
パソコンから作成できるアイテムは7種類。スマートフォンから作成される方は▶こちら
基本操作5ステップ
編集画面を使いこなすポイント
続編をつくる
-
続編をつくる
「続編をつくる」とは前回と同じアイテム&フォントサイズでつくれる便利な機能です。
マイページ > 「新しくつくる」 もしくは 作品詳細ページからご利用いただけます。
▶詳細はこちら -
-
写真の編集
写真を追加する
写真はデバイス内の保存場所から取り込みいただけます。
写真を複数枚、同時に取り込むこともできます。
・Windows…[Ctrl]キーを押しながら、複数枚の画像を選択して取り込み
・Mac…[shift]キーを押しながら、複数枚の画像を選択して取り込み
-
マイフォト(MY PHOTO)について
アップロードした写真は、作品ごとにフォルダ単位でまとめられます。
フォルダに日々の写真を定期的に入れて整理しておくことで、次回のフォトブック作成をスムーズに進めることができます。 -
表紙の編集
レイアウト選択
表紙の編集画面右部でレイアウトの選択ができます。アイテムによって表示されるテンプレートは変わってきます。
タイトルの編集
表紙のタイトル部分をクリックし、タイトル(必須)・サブタイトル(任意)・著者名(任意)を入力します。
表紙のフォントの編集
表紙の入力箇所をクリックすると、『フォント』『フォントの大きさ』『タイトル揃え』などを編集します。
『フォントカラー』『背表紙のタイトル』の編集も可能です。
写真とタイトルが重なるテンプレートの場合は『フォントカラー』を変更することでみやすくなります。
本文の編集
-
本文テンプレート
編集画面右部でレイアウトが変更できます。背景がグレーになっている部分がテキストエリアです。
ページ一覧画面で右部に表示される【まとめてレイアウトを変更】ボタンからレイアウトを選択すると、すべてのページのレイアウトを変更することもできます。
-
-
ページの並び替え
-
並び替えたいページをドラッグします。
ドラッグ中のマウスの位置によって『割り込み』と『差し替え』が可能です。・ページ単位でドラッグ…『差し替え』
・見開き単位でドラッグ…『割り込み』と『差し替え』 -
『差し替え』
-
『割り込み』と『差し替え』
ノンブルと柱
-
編集画面右部の『柱をつける』のチェックを外すと、ページ番号の横に自動で入るタイトルを消すことができます。
『ノンブルをつける』のチェックを外すと、すべてのページのページ番号を消すことができます。
・ノンブル…ページごとに欄外に打った、順序をあらわす数字。
・柱…ページごとに欄外に打った、見出しの一種。 -
奥付の編集
ボタンの名称と説明
(A)ページタブ | ページごとに編集ができます。 |
---|---|
(B)ページ一覧タブ | 全ページが一覧でご覧いただけます。 |
(C)ヘルプ | 操作方法がわからないときにしたい操作を示してくれます。 |
(D)変更を保存 | クリックした時点までの編集情報が保存されます。※保存は3分毎に自動で行われます |
(E)ページ数変更 | 選んだアイテムのページ数を変えることができます。 |
(F)オプション | 柱・ノンブルをつけるかどうかを選ぶことができます。 |
(G)レイアウト選択 | 見開きレイアウトなのか、単一ページのレイアウトなのかを選ぶことができます。 |
(H)フレーム・境界線 | 左右ページのフレームの枠や、境界線を設定できます。 |
(I)ページレイアウト | 左右のページのレイアウトを選択できます。テキスト部分がグレーで、写真部分がブルーになります。 |
(J)写真選択タブ | >で他の写真を順に表示させることができ、>>にて一番最後の写真群にある写真を表示できます。 |
(K)写真追加 | パソコン内にある写真をアップロードすることができます。 |
(L)写真一覧 | 撮影順、追加日時順、名前順に並び替えることができたり、入れたい写真にクリックすると、その写真の場所を表示してくれます。 |
問題は解決しましたか?
解決しない場合はお手数ですがこちらからお問合せください。
コンテンツワークス株式会社 カスタマーサポート ☎ (0120) 298-956(平日10:00 〜 17:00)メールでのお問い合わせ