おしゃれフォトブック・フォト(写真)アルバム作成 > ガイド > パソコンからのつくり方
パソコンからのつくり方
パソコンから作成できるアイテムは7種類。スマートフォンから作成される方は▶こちら
基本操作5ステップ
-
⑤確認して注文へ!
【編集を終了し確認画面へ進む】ボタンをクリック。
フォトブックをクリックすると「虫眼鏡機能」で実物大で確認することができます。
※実物のサイズと同じサイズで表示されている場合は「虫眼鏡機能」は表示されません。編集のポイント
注文後は内容を変更することができないため、すべてのページを確認した後【確認を完了し注文へ進む】ボタンをクリックすることをおすすめします。
-
-
【確認を完了し注文へ進む】ボタンをクリックし、カート画面に移動します。
カートで冊数を指定し、画面の案内通りにご注文手続きを進めてください。【注文する】ボタンをクリックしたら注文完了です!
編集のポイント
作品がカートに入るとその作品は編集できなくなります。
編集したい場合は、カートで【取消】ボタンをクリックし、カートから作品を外します。
その後「フォトブックをつくる -MY WORK-」から、再編集できます。
編集画面を使いこなすポイント
写真の編集
写真を追加する
写真の取り込み方は2通りから選べます。取り込んだ写真は編集画面上部に横一列に表示されます。
・自分のパソコンから…パソコン内の保存場所から取り込み
・他の作品から…Photobackで編集中の他作品から取り込み
写真を複数枚、同時に取り込むこともできます。
・Windows…[Ctrl]キーを押しながら、複数枚の画像を選択して取り込み
・Mac…[shift]キーを押しながら、複数枚の画像を選択して取り込み
写真の配置
ページ一覧画面で【写真を自動配置する】して編集画面へボタンをクリック。
『ジャケット(表紙)』『本文』の配置を開始したいページをを選択すると、1ページに1枚ずつ写真が自動で配置されます。
写真のフレーム
画像のフレームを『フレーム大』『フレーム小(標準)』『断ち切り』から選択できます。
『3:2』をチェックすることで、デジタル一眼写真の縦横比である3:2にもフィットします。
ジャケットの編集
-
テンプレート選択
【ジャケットを編集する】をクリックし、ジャケットで使用できるテンプレートを変更します。
アイテムによって表示されるテンプレートの種類は変わってきます。
-
タイトルの編集
ジャケットのタイトル部分をクリックし、タイトル(必須)・サブタイトル(任意)・著者名(任意)を入力します。
ジャケットのフォントの編集
【ジャケットを編集する】をクリックし、ジャケットの『フォント』『フォントの大きさ』『タイトル揃え』などを編集します。
写真に文字が重なるテンプレートを選ぶと、タイトル位置が上下に微調整できます。
『フォントカラー』『背表紙のタイトル』の編集も可能です。
写真とタイトルが重なるテンプレートの場合は『フォントカラー』を変更することでみやすくなります。
本文の編集
-
本文テンプレート
編集画面下部の【テンプレートを選択する】ボタンでお好みのテンプレートに変更できます。
ページ一覧画面で【一括でテンプレートを選択】ボタンからテンプレートを選択すると、すべてのページのテンプレートを変更することもできます。
-
-
ページの並び替え
-
並び替えたいページをドラッグします。
ドラッグ中のマウスの位置によって『割り込み』と『差し替え』が可能です。・見開き単位でドラッグ…『割り込み』と『差し替え』
・ページ単位でドラッグ…『差し替え』 -
『差し替え』
-
『割り込み』
ノンブルと柱
-
『ノンブル』のチェックを外すと、すべてのページのページ番号を消すことができます。
編集画面上部の『柱』のチェックを外すと、ページ番号の横に自動で入るタイトルを消すことができます。
・ノンブル…ページごとに欄外に打った、順序をあらわす数字。
・柱…ページごとに欄外に打った、見出しの一種。 -
奥付の編集
奥付(本文の最後のページ)には文章のみ入れることが可能です。
作品編集日や編集者の名前を入れることでより本らしい仕上がりとなります。
ボタンの名称と説明
(A)ページ数切り替えボタン | ページ数を変更できます。現状より少ないページ数にすると、編集済みのページが削除される場合がありますので、ご注意ください。 |
---|---|
(B)本文書体選択ボタン | 本文に使用する書体を選択できます。 |
(C)ノンブルボタン | ノンブル(※)のON/OFFを切り替えられます。※ノンブルとは、本のページ下に入る数字(ページ番号)のことです。 |
(D)柱ボタン | 柱(※)のON/OFFを切り替えられます。※柱とは、ノンブル(ページ番号)の横に小さく入るタイトルのことです。 |
(E)ヘルプボタン | サポートページヘリンクします。 |
(F)表示切り替えボタン | 編集画面のページ表示を拡大・見開き・全体に切り替えられます。 |
(G)閉じるボタン | 編集画面を閉じます。保存されていない内容は削除される可能性があります。 |
(H)画像一覧 | 編集画面に追加した写真が並びます。クリックすると拡大します。 |
(I)回転ボタン | 写真を90度づつ回転させることができます。 |
(J)写真追加ボタン | 編集画面へ写真を取り込むことができます。取り込んだ写真は画像一覧に追加されます。 |
(K)別作品から写真を読込む | 編集中の別作品から写真を読込むことができます。 |
(L)写真管理ボタン | 追加した写真の管理ができます。 |
(M)一括テンプレート選択ボタン | 全ページのテンプレートを一括で変更することができます。 |
(N)写真自動配置ボタン | 取り込んだ写真を自動でフォトブックのページに配置することができます。 |
(O)リセットボタン | 編集内容をリセットします。編集済みのページが削除されますので、ご注意ください。 |
(P)保存内容に戻す | 最後に保存した状態に戻すことができます。 |
(Q)編集内容を保存 | 編集内容を保存します。 |
(R)編集を終了し確認画面へ進む | 編集が終わったら、このボタンを押して確認画面へ進んでください。 |
テンプレート選択画面
ジャケット編集画面
ジャケット編集画面(タイトル編集)
-
-
(A)タイトルサイズ選択ボタン タイトルのフォントサイズを選択できます。 (B)タイトル揃えボタン(左右) タイトルの左右揃えを選択できます。 (C)タイトル揃えボタン(上下) タイトルの上下揃えを選択できます。 (D)タイトル縦位置微調整 タイトルの縦位置を微調整できます。 (E)タイトルカラー タイトルのカラーを、白・グレー・半透明・黒・表示なしから選択できます。 (F)ジャケット書体選択ボタン ジャケットに使用する書体を選択できます。 (G)たて書き・よこ書き選択ボタン 背表紙のテキストのたて書き・よこ書きを選択できます。 (H)タイトル行間ボタン タイトルとサブタイトルの行間を微調整できます。
編集画面が開かない場合
Photobackでは編集時にAdobe社が提供する「Flash Player(無料ソフトウェア)」を利用しています。
編集画面が開かない場合は、お使いのブラウザ内にてFlash Playerの有効化が必要です。有効の仕方は下記のページをご確認ください。
問題は解決しましたか?
解決しない場合はお手数ですがこちらからお問合せください。
コンテンツワークス株式会社 カスタマーサポート ☎ (0120) 298-956(平日10:00 〜 17:00)メールでのお問い合わせ